■ 特に大好きなチャイナ・ローズとティーローズの写真集です ■


粉粧楼
フンショウロウ
北宋・清時代:チャイナ

コンパクトなサイズのチャイナローズ。
多くの細い枝が出て、香りの良い
重そうなコロンコロンの小さなお花が
房になって数多く咲く。
いったい何枚の花びらが巻いているのだろう。
人気品種で、四季咲き性が抜群です。
赤胆紅心
ツダンホンシン
不明:チャイナローズ

チャイナらしい素朴な可愛い薔薇で、
花びらの付け根は白っぽい。
うちのは、うどんこ病にかかりやすいですが、
季節を選ばず、次々に返り咲いてくれます。
花の直径4cmほどで枝ぶりも暴れません。
赤バラなので写真写りが悪くて、
実物のほうが別嬪さんです。
Irene Watts
イレーヌ・ワッツ
1896年仏:チャイナローズ

購入予定リストはなかったのに、
京阪園芸さんで、微妙な色合いと
香水のような香りにノックアウト(笑)。
気温によって色が微妙に違ってくるらしく、
チャイナのわりには、大きく華麗なお花を
咲かせます(直径10センチくらい)。
鉢植え向けのコンパクトなサイズと
四季咲きがお奨めの薔薇。
Francis Dubreuil
フランシス デュブリュイ
1894年:ティーローズ

深い赤と濃厚な香りが魅力の薔薇。
びっくりするくらい返り咲きしてくれて、
うつむき加減に咲く姿が上品です。
枝は横張り気味ですが、コンパクトで
茎が細いので誘引しやすいです。
このバラの魅力でティーローズに
ハマることとなりました(笑)。
デュセス・ド・ブラバン
和名:桜鏡
ティーローズ

ティーには珍しいコロンコロンの花姿。
ほんのりピンクに染まった色合いと
うつむく姿が清楚で優しいバラです。
秋は、ころころの姿のままです。
晩秋にも蕾がどんどんあがってきています。
レディ・ヒリンドン
和名:金華山
ティーローズ

ティーローズの代表的銘花。
日本でも明治時代から植えられていたらしい。
くすんだオレンジと黄色の中間色で
シルクサテンのように艶やかな花びらと
うつむく咲き方が独特である。
ゆったりとした気品ある咲き方で
大人好みのバラだと思います。
サフラノ
和名:西王母
ティーローズ

肌色の花びらがほのかに紅色に染まる。
花びらの数は少なく、地味なバラだが、
本当に丸っこい花びらで、
母という言葉のように暖かいイメージである。
ホッとするような癒し系のお花かな。
ローズリストのTOPにもどる