Buff Beauty
バフビューティ
1939年:ハイブリッドムスク

6年ほど前に日本ばら園さんで
代行輸入してもらった色合いが大好きな薔薇。
淡い上品なオレンジの花が
うつむきがちに、クリーム色に褪色してゆく。
中輪房咲きで二季咲きらしいが、
毎年秋は少ししか咲かない。
丈夫なバラだが、天衣無縫に伸びて我が家では
2mx3mくらいのツルバラ状態になってしまっている。 庭向けの品種である。
Baron Girod de l'Ain
バロン・ジロー・ド・ラン
1897年:ハイブリッド・パーペチュアル

赤い花びらの縁に細く白い線がはいる
個性的な薔薇。
香りもとても良い。
花保ちも良いが、色が紫ピンクに
褪せてゆくのが残念。
この春、3輪咲いて、現在シュートが伸長中。
来春はどのくらい咲いてくれるでしょう。
Cornelia
コーネリア
1925年:ハイブリッド・ムスク

濃いローズピンクの蕾から、淡いピンクの花まで、
一房にいろんな状態の花が咲く。
直径2〜3pの小輪房咲きで、
枝がよく伸びるので
小さなつるばらにできる。
大きな鉢で、ベランダで育てるのも
良いと思う。
Jacqeline Du Pre
ジャクリーヌ・デュ・プレ
1989年:シュラブ

夭折の天才女性チェリストの名が付いた薔薇。
30歳の若さで難病で、
5感を失いつつあるジャクリーヌが自ら
選んだと聞き、ずっと憧れていた薔薇です。
どこで咲いていてもすぐに解かるような
個性的なバラで、繰り返し咲く。
上品さと野生的な力強さを感じる薔薇。
香りは甘くなくスパイシー。
グルース・アン・アーヘン
1909年

フロリバンダという分類が出来る以前に
作出されたオールドモダンローズ。
今でも、イングリッシュに分類されたり
フロリバンダに分類されたりしている。
咲き方に変化があり楽しい。
目をひく派手さはないけれど、
コンパクトで柔らかな色合いと香り、
実物を見たら心惹かれる魅力的なバラです。
十六夜バラ
原種 作出不明


ロサ・ロクスブルギリーという
覚えにくい名前の原種バラ。
十六夜薔薇という素敵な名前が
あるので、そちらで呼びましょう。
花の一部分が欠けるので
満月ではないと、ついた名前だそうです。
野性的な風情とボタン・アイが魅力です。
アルマジロのような蕾が割れます。


Louise Odier
ルイーズ・オディエ
1851年:ブルボン

右のみフィルム写真です。
ぎっしり巻いた花びらが魅力的です。
つるバラのように、ぐんぐん伸びます。
春の夕暮れのルイーズは
ライラックピンクに染まり特別美しい。

NEXT チャイナ&ティーローズも見てね